お問い合わせ

専門知識系ブログ

謄本と抄本、どっちを取ればいいの?

前回の最後は、謄本と抄本の違いについて
と、いうところで終わりました。

今でこそ当たり前のように知っていますが、
司法書士をするまで、違いが分かっていませんでした。

「戸籍謄本」という一つの言葉だと思っていましたが、
戸籍(の)謄本というように2つの言葉です。

では、謄本の意味を見てみると?

1 原本の内容を全部写して作った文書

と、デジタル大辞泉の解説にあります。

つまり、戸籍の完全な写しが、戸籍謄本になります。

では、抄本の意味を見てみると?

3 (抄本)原本となる書類の一部を抜粋した文書
デジタル大辞泉

もうお分かりですね?

戸籍抄本とは、戸籍の一部を抜き出したものです。
戸籍の中から、必要な人の分を指定して抜粋できるのです。

以上をまとめると、次のようになります。

戸籍謄本:対象となる戸籍の全員が載っている物
戸籍抄本:対象となる戸籍の指定した人だけが載っている物

このように必要に応じて使い分けますが、
難しいことを考えたくないのであれば・・・

「大は小を兼ねる」という名言があるとおり、
どっちを取ればよいか迷った場合は、
常に謄本を取っておけば間違いはありません。

遺産相続の専門家に何でもご相談ください 相続手続き・無料相談・トータルサポート
遺産相続の専門家に何でもご相談ください 相続手続き・無料相談・トータルサポート
ページトップへ